施工状況です。
人力では大変なのでこちらのお宅も重機を使っての施工でした。
現状の地盤をすき取り、砕石事業で下地を作ります。
目隠しにはアルミの形材柱を建て込みました。根入れと基礎をしっかりとコンクリートで固めて転倒しないようにしました。
施工の写真が無かったですがウッドデッキの施工も当社と施主様のお手伝いでDIY風に施工させて頂きました。
施工しながら色々とプランの変更や施主様みずからの施工で楽しい現場でした。
現状の地盤をすき取り、砕石事業で下地を作ります。
目隠しにはアルミの形材柱を建て込みました。根入れと基礎をしっかりとコンクリートで固めて転倒しないようにしました。
施工の写真が無かったですがウッドデッキの施工も当社と施主様のお手伝いでDIY風に施工させて頂きました。
施工しながら色々とプランの変更や施主様みずからの施工で楽しい現場でした。
完成です。
施工内容は目隠しフェンスの基礎及び柱の建て込み。人工木のウッドデッキの組立に階段設置、他は施主様との協力でBBQ用のカマドをレンガで積んだり、人工芝を敷き詰めました。写真でわかるかと思いますが、敷地の隣の用水路の上部まで人工芝が敷詰めてあります。用水路の法面にはコンクリートを打設し、雑草予防をし、その上部に足場材(単管+足場板)で敷地の拡張を行いました。
デッキの組立やレンガ積みなど新しい工事を勉強させて頂き、有難う御座いました。
ちなみに目隠しに使用したアクリル板の張り付けは施主様とそのお父様の施工で当社は何もしていません。が、とても素晴らしい出来映えで既製品を使用したかのようですね。
着手前と見比べると全然違うお庭へと変貌しましたね。今後は玄関側の敷地も色々と計画されているようなのでまたお手伝い出来たら光栄です。
詳しい施工など、ブログの方に掲載されていますのでそちらも良かったら見てください。
デッキの組立やレンガ積みなど新しい工事を勉強させて頂き、有難う御座いました。
ちなみに目隠しに使用したアクリル板の張り付けは施主様とそのお父様の施工で当社は何もしていません。が、とても素晴らしい出来映えで既製品を使用したかのようですね。
着手前と見比べると全然違うお庭へと変貌しましたね。今後は玄関側の敷地も色々と計画されているようなのでまたお手伝い出来たら光栄です。
詳しい施工など、ブログの方に掲載されていますのでそちらも良かったら見てください。